※ 以下のような能力をお持ちの ウェブデザイナー
グラフィック・エディトリアルデザイナーの方を募集しています
・大阪・関西地方在住のデザイナーの方
・ホームページは市販ソフトであるBiND8でデザインしていただきます。BiNDのスキルが必要ですが、すぐご習得できることと存じます。
・HTMLやCSSの基礎的な知識をお持ちであることが望ましいですが、完全に習得している必要はまったくありません。コーディングの必要もありません。
・むしろ、グラフィックデザイン・エディトリアルデザインをしっかり身につけられている方が望ましいです。
・医療のご経験は必要ありません。さまざまなクライアントのご要望に応えられたご経験をお持ちの方のご応募をお待ちします。
※業務委託条件
・制作物の著作権などすべての権利は買い取りです。
・打ち合わせは面談、もしくはスカイプで行います。
・15ページ程度のウェブサイトの制作で、9万円~(税別)です。ご依頼の際に、条件と納期を確定してお伝えします。
・ウェブサイトのメンテナンスで画像作成などの案件も発生します。
・ウェブサイトデザイン以外のデザイン案件も発生します。
医療機関のデザインに関する当社の問題意識
どの開業コンサルタントの開業スケジュールを見ても、「医院ホームページの制作」は一番最後の日程として書いてあります。
たしかに、インテリアが完成しないと撮影できないので、ウェブサイトが後回しになるのは道理です。
当社へのお問い合わせも、クリニックの建物が完成してから、開院1~2カ月前に来るパターンが多いです。
でもその時にはすでに、ロゴマークも看板もサイン計画も決まっていて、院内パンフも印刷原稿ができていたりします。
そうすると、ビジュアル・アイデンティティが必要なので、ホームページのデザインもすでにできあがっているロゴや看板やパンフに合わせる以外にはありません。
それらに統一感があれば問題はないのですが、看板やパンフの色調やビジュアルが、看板屋さんや印刷屋さんがまったく行き当たりばったりにつくって、バラバラであることも少なくありません。
さらにはクライアントであるドクターに、「どんな感じのホームページのテイストがお望みですか」と聞いてみたら、シャープな感じのロゴマークなのに「温かい感じのウェブサイトにしてください」と言われて、「それはむつかしいですよ」と答えざるを得なくなることもあります。
つまり「クリニックのイメージのアイデンティティを統一しなければならない」という意識を持った人が、クライアントにも、開業コンサルタントにも少ないという現状があって、そのツケが最後の最後にホームページのデザインに回ってきて、苦労するというケースが少なくないのです。
医療機関ホームページには、「集患」という機能が必要なので、矛盾したイメージがその機能を削ぐようなことがあってはならず、頭の痛いところです。
そこで今後当社としましては、もっと早期の段階からクリニックの開業に関与し、先にドクターにヒアリングして、最初に「クリニック・アイデンティティ・デザインマニュアル」を作成したいと考えています。
この中で、クリニックのイメージの基調となる色や、ロゴタイプを決定します。ロゴマークを作成する場合は作成します。
この「CIデザインマニュアル」のイメージに従って、建築設計、サイン計画、看板、院内パンフレットや印刷物を作っていただければ、ホームページまで一貫したイメージを創ることができ、患者さまだけでなくスタッフや他のステイクホルダーに対しても強い訴求力を持たせることが可能となります。
こうした積極的なルートを構築中です。
そこで、診療所ホームページだけでなく、クリニックのデザインの基礎を作っていただける能力を持つ、すぐれたデザイナーのお力をお借りしたく、この度お声掛けさせていただく次第です。
デザインは文化です。当社はクライアントである医療機関様に、そしてそこを利用する患者さまに、デザインの力によってより快適な環境をご提供したいと望んでおります。
ウェブ コンサルティング ラボ
ウェブサイト 外注デザイナー募集
デザイナーのみなさま 下のフォームから、ご入力してお問い合わせください。
これまでのデザイナーとしてのお仕事についてかんたんにお書きいただければ幸いです。
メールでのやり取りのあと、ご面談の上、発注させていただくか判断させていただきます。
当社は他の求人サイト・クラウドソーシングに求人広告を依頼しておりません。
ウェブ コンサルティング ラボ WCL
医療ホームページ 外注スタッフ 応募フォーム
最近、メーラーのセキュリティ設定によっては、当社からの返信メールが削除されてしまい、届かないケースがあるようです。その場合は恐縮ですが、再度「返信がない」旨ご連絡いただければ幸いです。